
今回は【JALCAに人気のSTAY先7選】をご紹介します。
初めに、今回挙げる場所は「おすすめの旅行先」ではありません。
JALのCA達が毎月のスケジュールを見た時に「あっ♪」とちょっとテンションがあがるSTAY先というのが今回のテーマです。
旅行とは違って、そのSTAYの希少性とか、STAYという短い時間で楽しめるかとか、ホテルの立地とか(笑)、そんな要素も入ってきたりします。
CAの世界に興味がある方は、是非ご覧ください♪
小松(KMQ) 石川県

- とにかく海鮮がおいしい
- STAY自体が希少
- フライトタイムが短く、メリハリをもって働ける
とにかく海鮮がおいしい
本州の真ん中。日本海に面する石川県の空の玄関口・小松――。
スケジュールに小松(KMQ)が入ると、CA達は歓喜します。
その理由は「とにかく海鮮がおいしいから」。
海鮮丼 『山さん寿司 本店』

身が大きく、新鮮で、脂がのっていて、価格も安い……本当に感動レベルです。
宮崎(KMI)

- おいしい食べ物が満載
- 宮崎最大の歓楽街『西橘通り』が楽しい
- 空港からヤシの木があってなんだか南国気分
- フライト自体が希少
おいしい食べ物が満載
宮崎といえば、おいしい食べ物の宝庫。
宮崎最大の歓楽街『西橘通り』 通称“ニシタチ” で、おいしい物を食べまくります。
辛麺 『辛麺屋 桝元 宮崎本店』

ニンニク・ニラがたっぷり入った辛いスープに、こんにゃく麵が。くせになるおいしさ♡
なんじゃこりゃ大福 『お菓子の日高 本店』

いちご、栗、クリームチーズが入った拳サイズの大福。インパクト抜群!幸せな味♡
青森(AOJ)

- 海鮮がおいしい
- STAY自体が希少
- フライトタイムが短く、メリハリをもって働ける
海鮮がおいしい
日本海・津軽海峡・太平洋と三方を海に囲まれた本州の最北端、青森――。
やっぱり海鮮が魅力的です。
のっけ丼 『青森魚菜センター』

自分の好きな海鮮丼が作れて楽しいんです。
大分(OIT)

- 温泉がたくさん
- 食べ物がおいしい
- STAY自体が希少
大分はおんせん県
大分といえば、おんせん県。温泉の源泉数・湧出量ともに日本一だそうです。
そんな大分には、多くの共同浴場が。300円程度で気軽に温泉を楽しめるのが嬉しいです。
竹瓦温泉

高知(KCZ)

- かつおがおいしい
- STAY自体が希少
高知といえばかつお
高知といえば、かつお。漁獲量ではなく、消費量が日本一なんだとか。
かつおのたたき 『ひろめ市場』

足が早いと言われるかつおですが、新鮮なものはとてもおいしい♡
松山(MYJ) 愛媛県

- 道後温泉がある
- 路面電車が走る趣ある街並み
- STAY自体が希少
3000年の歴史をもつ道後温泉
万葉集にも登場する日本最古の湯・道後温泉――。
『坊ちゃん』の舞台になった温泉街も風情があって楽しいです。
道後温泉 本館

全国でも珍しい源泉100%の道後温泉。化粧水のようなトロトロなお湯がたまりません♡
高松(TAK) 香川県

- 食べ物がおいしい
- STAY自体が希少
うどん県!香川
香川は、うどん県。
こしがあるおいしいうどんが、お手頃価格でいただけます。
また、骨付き鳥もとってもおいしいです!
釜バターうどん 『手打十段 うどんバカ一代』

骨付きどり 『一鶴』

皮はパリっと香ばしく、中身はジューシー。スパイシーな味付けが最高♡
【まとめ】CAに人気のSTAY先の特徴とは?

いかがでしたでしょうか?
CA達がテンションが上がるSTAY先の特徴として、
- STAY自体が希少
- 食べ物がおいしい
の2点が共通しています。
STAY自体が希少
CAは日々色んな場所にフライトしているので、フライトの本数が多い主要都市は行き慣れてしまっている、という部分が。。
そのため、フライトの本数が少なく、STAY自体が希少な、主要都市ではない都市のSTAYでテンションが上がる傾向にあります。
もちろん、千歳も福岡も沖縄も伊丹も大好きです。
最期までご覧いただき、ありがとうございました♡