自己啓発

集中力が続かない!高め・継続させる方法はポモドーロ・テクニック!?

集中力が続かない!高め・継続させる方法はポモドーロ・テクニック!?

トマト

 

「テレワーク、勉強、集中できていますか?」

 

集中できない!

集中力が続かない。。。

うんうん。人間ならば、1日1回はあるあるな現象ですよね。

あひる
あひる
筆者も毎日です。

 

今回はそんなあなたに、家で生産性をあげるとっておきの方法=ポモドーロ・テクニックをご紹介したいと思います。

では、さっそくいってみましょう。

ポモドーロ・テクニックとは?

トマト
  • 1890年代にイタリア人のフランチェスコ・シロリによって考案された時間管理術
  • ポモドーロとは、イタリア語でトマトを意味し、考案者が使用していたキッチンタイマーがトマト型であったことが由来
  • デザイナーなどクリエイティブな職業に就く人から多く支持されている
しずく坊や
しずく坊や
まとめるとこんな感じです。

ポモドーロ・テクニックのやり方

本 カフェ 花ポモドーロ・テクニックのやり方は以下です↓

  • タスクを1つに絞る
  • 25分タイマーをかけ、タスクに集中
  • 5分タイマーをかけ、休憩
  • 上記の流れを2~4回繰り返したら、長めの休憩を挟む(15分~30分程度):

筆者は、このやり方を導入してから、勉強や仕事の生産性が格段に上がったことを実感しています。

あひる
あひる
本当におすすすめです!

この方法の1番の利点、それは、時間を区切ることによって、①高い集中力が生まれ、しかもそれが②持続しやすいという点です。


 

では、①②について筆者の実体験を交えながら解説していきましょう。

ポモドーロ・テクニックのメリット

集中力が高まる

集中

まずは、「集中力を上げる」という観点でみていきましょう。

時間は意識しないと、あっという間に流れていくものです。

ですから、25分という少し短め、かつ先の見える単位で時間を区切ることによって、時間を意識したうえで、その中で最高のパフォーマンスを発揮しようとします。

そのため集中力が格段に上がるのです。

また、終わりが見えると、「例えば残り時間5分」という風に、人はその最後に標準を当てて、ラストスパートをかけます。

25分と時間を区切ることで、1日の中で、このラストスパートが何度も行われ、そのたびに生産性がぐっと上がるという訳です。

加えて、25分の中で、1つのタスクしか行わないとルール化することによって(職種によってはできるだけでOK)、思考が途切れることが無く、これも集中力向上を助けていると思います。

しずく坊や
しずく坊や
マルチタスクって、自然にやってしまいがちですが、実は思考がぶちぶち分断されて、効率が悪いんですよね。

集中力が持続する

道次は「集中力の持続」という観点でみていきましょう。

25分で時間を区切ることで、その時間の中での集中力だけでなく、1日を通しての集中力も持続します。

筆者はかつて、「集中できるだけ集中して、疲れたら休む」そういうやり方をしていました。

だから、初めてポモドーロ・テクニックを知った時、

「せっかく集中出来ているのに、25分で区切るなんて、もったいない!」

そう思って半信半疑でした。

しずく坊や
しずく坊や
でも、実際やってみて、驚きました!

正直、以前は、最高潮に集中できるのは、はじめの集中の時だけで、その後は、休憩してもなかなか集中力が上がらず、、、

昼の13時以降は、もう正直グダグダというか、集中力が尽きた感がありました。。。

あひる
あひる
早いねぇ。

ですが、ポモドーロ・テクニックを行うことによって、19時以降になっても、しっかり質の高い集中力が出せるようになりました。

「このタスクが終わったら」というように、仕事の量で区切るのではなく、時間によってく区切ることで

  • 中途半端で終わるので、続きがやりたくなる→モチベーションが持続
  • タスクにかかる時間の概算など、余計なことに頭を使わない

こんな効果があります。

ポモドーロ・テクニックのこつ

次に、ポモドーロ・テクニックの効果を高める為のこつについて、筆者の経験を交えながらお伝えしていきます。

ポモドーロ・テクニックのこつ
  1. タスクを1つに絞るべし
  2. 休憩時間は、はっちゃけろ
  3. 休憩時間は5分じゃなくてもOK

タスクを1つに絞るべし

トマト

ポモドーロ・テクニックにおいて重要な要素の1つが、タスクを1つに絞ることです。

あなたはマルチタスクが得意ですか?

あひる
あひる
筆者は大の苦手です。

マルチタスク=複数の作業を同時並行、短期間で切り替えながら同時進行で行うこと

得意であろうと、不得意あろうと、実はマルチタスクって効率が悪いんです!

人は何か仕事に取り掛かる時、集中モードに入る前に、その仕事の内容を把握する準備の時間が必要です。

マルチタスクは、短期間の中で、多くのタスクの切り替えが生じるため、この準備の時間が多くなってしまい、集中モードの時間が減ってしまいます

これって、すごくもったいないことだと思いませんか?

人は、新しい刺激に敏感な生き物です。

マルチタスクを許容すると、新しく入ったメールなどに意識が自然と向いてしまいます。

仮に、そのメールが優先順位が低かったとしても、その優先順位をつける作業に頭を使うこと自他が、実はもったないことですよね。

だからこそ、「この時間はこれに全集中!」というように自ら意識的にタスクを1つに絞ることで、集中モードを最大限に活かした効率の良いパフォーマンスを発揮することができるのです。

しずく坊や
しずく坊や
はい、最近鬼滅にハマっています。。。

休憩時間は、大いに気分転換を!

少年 腕組

ポモドーロ・テクニックの効果を高めるもう1つの重要な要素、それは間の休憩時間にいかに気分転換できるかということです。

この5分の間に大人ができる最大限の気分転換を行いましょう。

デスクに座りっぱなしではだめです!(うそ、いいです。)

参考までに筆者の5分間の一例を↓

  1. 25分終了の合図と共に席を立つ
  2. フライパンを温め、キャベツと玉ねぎを切る
  3. フライパンにオリーブオイル&野菜たちin
  4. 卵割って塩と醤油混ぜてin
  5. 待ち時間に筋トレ(腹筋&足パカ)
  6. オムレツ完成
  7. 紅茶を入れる
  8. LINEを確認
  9. オムレツと紅茶共にデスクに帰還

BGMは運動会の定番「天国と地獄」です。(いい具合に急かしてくださります。)

休憩時間は5分じゃなくてもOK

女性

ポモドーロ・テクニックにおける休憩時間は5分となっていますが、筆者は短いなぁと感じることが多いです。

あひる
あひる
だろーな↑

正直、5分では終わりきらない事がほとんどです。

では、5分で終わらない時はどうすればいいのか?

その場合、もう一度、5分のタイマーをかけましょう。

そして、やり残したこと(はっちゃけ)を続行するのです!

しずく坊や
しずく坊や
あくまで、筆者の独断です。正当なポモドーロ・テクニックではありません。

理由は、休憩時間内の作業が中途半端だと、逆に25分の本作業中に、それを引きずってしまう逆ポモドーロ現象が起こるからです。

あひる
あひる
そんな現象ありません。筆者の勝手な命名です。

ポモドーロ・テクニックが、25分という時間で区切ることで生じる中途半端間を集中力持続のスパイスとしているなら、

休憩時間の作業が中途半端だと、逆にそれが気になって、本作業(タスク)の妨げになる=逆ポモドーロになるという訳です。

だから、もし5分の休憩時間内にやりたかった作業が終わらなかったら、きりがいいところまでやり切りましょう。

ただし、その際は、しっかりと5分タイマーをセットしましょう。

人は時間を意識しなくていいとなると、どんどん堕落していく生き物です。

タイマーをセットすることによって時間の感覚を意識しておかないと、ズルズルズルズル、脱線して戻って来られなくなります。

しずく坊や
しずく坊や
特に筆者は。

 

 

 

 

ポモドーロ・テクニックにおすすめのアイテム

最後に、このポモドーロ・テクニックを最高な形で実現するのにとってもおすすめの愛用品をご紹介します。

それが、このGoogle nest hubです↓


「OK,Google!25分測って」

と言うと、自動的に測ってくれるんです。

声だけでタイマーがセットできる→携帯やタイマーなどを触る必要がなく、気が散らない

これが、最高なんです♪

他にもYoutube動画やYouTube Musicの音楽・ミュージック ビデオの再生声だけで可能で、筆者もよく音楽を聞きながら、ノリノリで仕事しています。

自動再生してくれるので、自分で動画や音楽を選ぶことによって、意識が別の方に向くことがなく、集中力維持につながります。

 

しずく坊や
しずく坊や
まぁ、たまに意思疎通が出来ず、言い争いみたいになる時もありますケド。。。

ちなみに、おすすめの曲は、「情熱大陸」です。

気分を最高に上げてくれて、気づいたら、キリッとした顔で作業に没頭しています(。・_・。)